食事

太りたいけど太れない。←実は太れます

ども、元ガリガリ君のたむたむです。

僕はずっとガリガリでそれこそ一生太れないものだと思い込んでいたわけです。
太りたいけど太れない。ずっとそう思ってました。
けどだいじょうぶ。
この記事を最後まで読んでもらえれば太り方がわかります。

だけど病気でもない限り太れないなんて絶対にないんですよ。
うちのばあちゃんに絶対なんてことはこの世にないんだから使っちゃダメって言われましたが、使います。
こればっかりは仕方ない。ごめんばあちゃん。

なので、「まずどうすれば太れるかわかんない」って悩める子羊はこの記事読むといいよ。

ガリガリはまず何をやればいいのか?

僕もそうだったんですが、ずっとガリガリだと何をどうすれば太れるのか?
というのがまずわかんない。

んで、ネットやら人から聞きかじったしょぼ知識でちょっと筋トレしてみたり、
食事を変えてみたりする。

で結果太れなくてやっぱ俺には無理やん?
ってネガティブなほうに自己イメージが強化される。
ずっとこの繰り返しで自分は太れないと自己暗示をかけてきたわけです。
そうです僕です。

「じゃあ、どうすりゃええねん!!」

まずガリガリの人がやることそれは・・・

 

意識的に食う量を増やしてそれを続ける

・・・

・・・

・・・

「ふっざけんな!何当たり前のこと言ってんだ!」

「食っても太れないから困ってんだろ!」

おっしゃりたいことは重々承知しております。I know

しかし、

森羅万象であるこの法則から逃れることはできません。

食ったカロリー>使ったカロリー =太る

食ったカロリー<使ったカロリー =痩せる

使う量より沢山食えば太る。というただそれだけのことです。

めっちゃ当たり前のことですが、覚えてない人が多いのでテストに出します。

僕もそうでしたが、

「おれ結構食うんだよねー、でも全然太れないの」

なんつってマシュマロ系女子を敵にまわすようなこと言っちゃってました。
確かに食う時は食うんだけど、食わないときは食わない。

結果としてプラマイゼロになっちゃってるパターン。

意識的に食う量を増やしてそれを続ける

大事なので2回言いました。

意識的に食う→そして続けるってのが何より大事です。

何を食ったら良いか教えろください

「食うのが大事なのはわかった。」

「何食ったら太るか教えろ」

まず普段あんまり食わない人にはこの食い続けるってのがしんどいってのがあります。

だから出来るだけ効率的に楽にカロリーを摂取したいわけです。

そこでおすすめ食材をチョイスしたよ!

あ、ちなみに健康的に太るのが僕の一つの目的なので、
ジャンクフードとかお菓子で太るのは蛇の道です。

加工食品を食わないといってる訳ではないです。
アマゾンの原住民じゃないんだから加工食品食わないとかムリゲー。

なるだけ食わないようにしてるだけです。

カロリー密度が高いものを食べる

たくさん食べられないならちょっとの量でもカロリーが高いものを食べよう。
というお得感理論です。

・アボカド
・エキストラバージンオリーブオイル
・ココナッツオイル
・ミックスナッツ
・サバ缶(水煮)
・コメ
・餅

おすすめと言いつつココナッツオイルは苦手なので僕は食べません。
でも良質な油という面では良いです。苦手でなければ。

僕はアボカドやサラダにオリーブオイルをたっぷりかけて食べます。

続いてミックスナッツ。
これもお菓子感覚で食べられるのでカロリーを稼ぐのにうってつけ。
よく会社に持っていって間食として食べてます。
もちろん無塩のやつで。
全然そのままでうまい。

みんな大好きサバ缶、水煮でお願いします。
味噌煮はいろんなもん添加されてるんで却下で。
加工食品を選ぶときのコツはラベル裏の原材料のとこ見て、
できるだけ入ってるものが少ない商品を選ぶことです。

みんな大好きコッメ
炊き立てご飯をおにぎりにするとクッソ旨いですよね。
好きな具材でどうぞ。
ご飯は結構僕の中でカロリーの稼ぎ頭です。
雑炊とかにするのも稼げますね。

みんな大好きモッチ
餅1個で茶碗1杯分のご飯とかよく言うじゃないですか?
僕も常に冷蔵庫に佐藤の切り餅みたいなのを常備してます。
ご飯炊いたりするの面倒な時も超手軽でいいっすね。

液体でカロリー摂取

 

かつてインドのマハトマ・ガンディーはカレーは飲み物と言ったとか。

量を食べるのは辛くても、飲み物飲むのは案外いけると思います。

タピオカドリンクをガブ飲みしながらダイエットガーとか言ってる女子、
あれまじでカロリーモンスターだかんね。

さて、つぎはカレーは飲み物理論で攻めます。

 

・牛乳
・ココナッツミルク
・ミルクたっぷりココア
・フルーツジュース
・カレー(飲める人は)

この中で牛乳はもっとも手軽に飲めるので僕はガンガン飲んでます。
栄養的にも抜群なので。
牛乳でお腹緩くなっちゃう残念な人はフルーツのジュースとかガンガンいきましょう。

まあ僕も牛乳一気するとたまにお腹痛くなったりしますが、多少は気にしない。
それでも確実に体重は増えました。
あとミルクたっぷりのココアなんかも良いかも。とちょっと思ったので追加しときました。
ココアは健康にもいいしね。

どれだけ食べたら良いか教えろください

「OK,OK何食ったら良いかも大体わかった」

「問題はそれをどれだけ食ったら良いかだ!」

それにはまず自分の消費カロリーを知る必要がありますね。

食ったカロリー>使ったカロリー =デブる

この公式に当てはめなきゃいけませんから。

こちらのサイトでTDEEを計算します。

TDEEとは「基礎代謝+身体活動」
要するに1日に消費するカロリー全部です。

計算して出てきた総消費カロリーより多く食べればOKということです。

僕の場合、デブエット開始時のTDEEが2100kcalくらいでした。
食べる量は2500〜2600kcalくらいを目標にしていました。

一度に食べられる量が少ない人もいると思いますが食事回数を多くしましょう。
ボディビルダーの人は食事を4回も5回も摂るんですがそんな感じで1回も量は軽食みたいなのでも十分なのです。

どれくらい多めに食べるかは人によりますが、
+300kcal以上を目標にしたほうが良いです。

で、カロリーの計算はアプリで管理しましょう。

Myfitnesspalというアプリがあるのでこれで毎日のカロリーを計算していきます。

食べたものを入れて検索すると候補が出てくるので適当に選びます。
たまにカロリー表記がおかしな食品があるので、
初めて検索するときはカロリーslismというサイトでカロリーを調べて最も近いものを選びます。

以降同じものを食べたら履歴から選べば手間はかかりません。

そんなに厳密じゃなくて良いので、ざっくりどれくらい食べれば目標カロリーに届くのか?
という感覚を掴みましょう。

そしてスマホで管理できる体組成計を買いましょう。
僕の買ったのはRENPHO体組成計。
高いの買っても結局目安でしかないから数千円ので十分。

こつは1日1日の体重の増減に一喜一憂しないこと。
グラフで見たときに増量傾向ならそれでよし。

まとめ

最後に重要な言葉を送ります。

ただ食う量を増やせばデブになる

「おまw 散々、食え食え言っといてなんやねん!」

わかってる、皆まで言うな。

いわゆる「増量期」ってのは(できるだけ)筋肉で体重を増やす。
という行為です。

でも筋肉を増やすには食事は絶対。
そして何より太れない思い込んでいる人がまずは

「あ、俺太れるんや・・・」

という感覚をもつのが一番大事だと僕は思ってます。
正直、太れない人間は痩せるのは割りと簡単なんでまずは太ってみる。
というのが大事です。

だからあえて言おう。

さあ、共に食らおう

とは言え筋肉ふやすのに筋トレも大事なのは言うまでも無いので、
筋トレのことは以下の記事を読んでね。

 

自宅でできる太るための筋トレメニューども、たむたむです。 ガリガリがまず何をやるべきかを書いた以下の記事にあるように、 https://garigari-body.co...

 

最後にまとめると

・カロリー密度の高いものを食べる。
・カロリー計算ざっくりしてどれくらい食べればいいか把握する。
・頑張って続ける。

継続はパワー!!
以上!