ども、たむたむです。
僕は物心ついた頃からずっとガリガリだったんです。
野良犬に給食をあげてた話はこちら。

で、ガリガリを脱出したわけですが、何をやってきたのかをこの記事にまとめようと思います。
この記事を見ると僕の体型の変化の過程がわかります。
どんな感じで変化するのかわかるので「今のままで良いのか分からなくて不安」と焦ることがなくなります。
*随時、体型データは更新していきます。
デブエット開始前59kg
これがまだ太る前のガリガリ時代の写真。2019年4月。
ヤバすぎやん。キモすぎっすね。
アバラも浮いてるわ、頬はこけてるわ、鎖骨の浮き具合もすごいわ、腕はマッチ棒だわ。
見るも無残。鬼舞辻無惨。
体重が59kgちょうどっすな。
この時はまだスマホで管理できる体組成計を買う前。
半年後の体重65.4kg
頬のこけ具合もマシになったんじゃないでしょうか。
あと鎖骨のラインもアバラの浮きもかなりなくなってますな!
具体的な体の数値をZOZO SUITSで見てみる
ZOZO SUITSのデータ。
ガンツスーツみたいなので全身の数値が測れるのでなかなか面白い。
左が2018年9月のデータ。
ZOZO SUITSが届いて嬉しくて計測したデータなのでデブエット決意するよりさらに前の体型。
体重は不明ですが最初の写真のときと体重はほとんど変わらんので60kg切ってるくらい。
右が2019年10月。
体重は65kg。2枚目の写真の頃。この時点でデブエット開始から半年経過。
半年でおよそ6kg増量です。
特筆すべきは、
胸囲が82.9cm→91cm 8.1cmアップ。
ウエスト68.1cm→76.2cm の8.1cmアップ。
腕まわり(右) 26.3cm→30.4cm の4.1cmアップ。
筋トレもやってましたが正直そこまでやってません。
食うほうにウエイト置いてます。
何を食ってたかはこちらの記事をどうぞ。

こうやって数値でみると激しくモチベーション湧きますな。
ZOZO SUITSは計測が激しく面倒ですがたまに計測するのはありかも。
ZOZOのサイトから無料で申し込めます。
この後、実験で減量期間を設けています。
3ヶ月ほどで61kgまで体重を落としました。
本当は腹を凹ましたかったんですが、
体重も目に見えて減ってきて同時にモチベも下がってしまったので中止。
この時、2019年12月末。
まあわれわれガリガリ族にとって減量はさして苦ではないのが判ったので良しです。
そこから増量に切り替えて現在、2020年4月。
体重が66kg。
食事に関してはタンパク質を多めに摂るのを気を付けてます。
タンパク質大事。というか神。タンパク質神。
タンパク質を食事だけでカバーするのはキツいのでプロテインは必須。
さらにここから筋トレにウエイトを置いていきます。
脂肪だけを増やしてもただのデブなの筋肉で体重を増やしていきます。
器具もジムもいらない最強自重トレーニングの記事はこちら。

わずか半年頑張っただけで人生ずっとガリガリだった状態から脱出することができました。
それはなぜか?
自分もやれば太れる
と知ったからです。
僕は昔食も細かったし、何なら拒食症みたいな状態でした。
太りやすい体質でもない、いつでも腹を壊してた。
だけどわかったんです。
ちゃんと知識をつけて行動すれば大抵のことはできるって。
結果はこの通り。
出来ないと決めつけてたら勿体無い。
僕はまだまだ肉体を改造したいので頑張りますよ。
その時はこの記事に加筆していきますね。